研究課題/領域番号 |
20H01500
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構 (2021-2022) 国際医療福祉大学 (2020) |
研究代表者 |
稲垣 誠一 公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構, 研究部, 主任研究員 (30526380)
|
研究分担者 |
山田 篤裕 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (10348857)
高山 憲之 公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構, 研究部, 理事長 (30102940)
村田 忠彦 関西大学, 総合情報学部, 教授 (30296082)
小塩 隆士 一橋大学, 経済研究所, 教授 (50268132)
原田 拓弥 芝浦工業大学, システム理工学部, 助教 (70847201)
中田 光紀 国際医療福祉大学, 医学研究科, 教授 (80333384)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2020年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | マイクロシミュレーション / 年金 / 生活保護 / 高齢者雇用 / 合成人口 / ウエルビーイング |
研究開始時の研究の概要 |
公的年金制度の給付の十分性を確認するために、モデル世帯が受給する年金額(所得代替率)の将来見通しだけではなく、さまざまな高齢者が受給する年金額の分布や貧困率の将来見通しを示す。具体的には、①ダイナミック・マイクロシミュレーションモデルを構築して「分布」の政策シミュレーションを実施するとともに、②このモデルを多くの研究者が広く活用できるよう、国勢調査等の集計データをもとにした合成人口データの作成・公開を実施する。
|
研究実績の概要 |
新型コロナウイルス感染症の流行が経済社会や人々の行動に大きな影響を及ぼしたことについて、「年金加入履歴に基づく新型コロナウイルス感染症の影響調査」を用いて詳細に分析した。具体的には、2019年12月時点の社会経済属性によって、2022年1月までの2年間における雇用や所得、(主観的)ウエルビーイング、結婚や離婚行動への影響を評価し、将来への影響を考察した。 雇用や賃金への影響は当初の予想よりも小さかった。これは政府の様々な政策が効果を発揮したためと考えられるが、正規雇用者の厚生年金加入者を主な分析対象としたことも影響している。そのため、雇用や賃金の観点から見ると、コロナ前と顕著な違いは見られなかったが、賞与については大きく減少した。これは、新型コロナ流行による一時的な経済の停滞によるものと考えられる。こうしたことから、今後経済が順調に回復すれば、新型コロナの影響は限定的であると考えてよさそうである。 一方、人々のウエルビーイングはこの2年間で大きく低下した。一部の人々はウエルビーイングが上昇したが、それは例外的と考えられる。低下したウエルビーイングが回復するかどうかは不明であるが、もし回復しない場合、精神的なストレスなどの様々な問題が顕在化することによって、社会経済的にマイナスの影響を与える恐れがある。 年金制度については、厚生年金の適用拡大が将来の平均年金額に与える影響を検討した。人々の老後生活の中心となる公的年金については、必ずしも十分とは言えないが、厚生年金の適用拡大を進めていくことによって将来の平均年金額が上昇し、老後生活にプラスの効果があることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|